執筆・著書
-
歯磨剤選び方ガイド
目的に合った成分はどれ?
加藤正治 別冊歯科衛生士 2022年 -
サスティナブルな予防のためのConcept Book 2021(韓国語版)
加藤正治
GC-Korea 2022年 -
サスティナブルな予防のためのConcept Book 2021
加藤正治
GC友の会 2021年 -
今求められる予防型歯科医院のあり方
加藤正治ほか
GCサークル2020年vol.175 -
時代を見据えた予防スタイル”セルフケア処方“を展開する
加藤正治
歯科医院スマート化ガイドブック2nd
歯科医療スマート化推進会 編 2017年 -
”歯の質”から紐解く
加藤正治
歯を守るために歯科衛生士ができること デンタルハイジーン
2017年6月号p612~615 -
歯磨剤を目的に合わせて選ぶ
加藤正治
歯科衛生士 2017年12月号p31〜44 -
アパプロ(日本名:リナメル)使用マニュアル
韓国語版 -
セルフケアを処方して治療と予防の成果を高める
高輪歯科インタビュー記事
歯ッピースマイルクラブ 2017年vol.26 -
高透光性マルチレイヤードジルコニアの臨床イタリア語版
TEAMWORK Clinic
2017年1月号
Shoji KATO -
アパデントプロ(日本名:リナメル)
使用マニュアル
ロシア語版 -
高透光性マルチレイヤードジルコニアの臨床
補綴臨床vol.49 no.3
2016-5 P258~269
加藤正治 -
クリンプロ™クリーニングペーストPMTC用をもちいたケース別PMTCガイド 保存版
監修:加藤正治 -
"いつ、どうしたらいいの?"を解決!
DHのための補綴物のケアBASICS 加藤正治
歯科衛生士 2015年10月号P27~39 -
知覚過敏抑制材料の発展型「ティースメイトAPペースト」の可能性を探る
加藤正治
デンタルマガジン
vol.154 Autumn2015 P16~19 -
エナメル質・象牙質・補綴物のプロフェッショナルケア
歯面研磨から歯面修復へのパラダイムシフト
加藤正治
クインテッセンス出版 20100810 -
補綴修復イノベーション
細菌と咬合力を重視した生物学的アプローチ
柏田聰明、加藤正治、森田誠
医歯薬出版 20070925 -
パナビアV5がリードするアドヒーシブデンティストリー
‐レジンセメント2系統3製品で高性能・高操作性を追求−
DMR No.225 P1~10
加藤正治・今村光志
モリタ 20150601 -
口腔ケア製剤の処方で変わる補綴物装着者のメインテナンス
−これからの10年を見据えて 日本歯科評論
APRIL2015NO.871VOL.75(5) P107~116
加藤正治
ヒョーロンパブリッシャーズ 20150511 -
口腔ケア製剤の処方で変わる補綴物装着者のメインテナンス
−これからの10年を見据えて−
日本歯科評論
APRIL2015NO.870VOL.75(4) P73~82 加藤正治
ヒョーロンパブリッシャーズ 20150411 -
新春座談会 いまこそ、オーダーメイドのセルフケアを!
~新発想”セルフケアメインテナンス”の提案~
デンタルハイジーン2015 Vol.35 no.1 P30~44
加藤正治・片山章子・北迫勇一
医歯薬出版 20150120 -
第2章 処置別のポイント 保存・補綴
歯界展望別冊 トラブルを起こさない局所麻酔
P72 ~90 深山治久 編著
医歯薬出版 20150118 -
補綴・歯周治療が変わる!新しいマウスピース型矯正システム
一般歯科における「トランスクリア」の有効活用
GC CIRCLE´ Feb.2014
No.148 P33~39 加藤正治
GC 20140210 -
ケア製剤に強くなる患者さんに合わせた適材適処
DHstyle 2013 NOV.vol.7 No.90 P21~43
加藤正治
デンタルダイヤモンド社 20131101 -
「ティースメイト®ディセンシタイザー」をプロケアに活用する
DMR No.223 P1~6 加藤正治
モリタ 20130801 -
義歯をみる口を見る人をみる
義歯装着患者のメインテナンス
デンタルハイジーン別冊
亀田行雄・加藤正治 編著
医歯薬出版 20121220 -
新・臨床に役立つすぐれモノ
無線LAN内臓SDメモリーカード「Eye-Fi」 デンタルダイヤモンド2012年7月号
今村光志・加藤正治
デンタルダイヤモンド社 20120701 -
コンポジットレジン再研磨の有効性
コンポジットレジン修復のArt&Imagination臨床に必須の知識と技術 P52~53
コンポジットレジンの脱落、破折を回避するためのポイント コンポジットレジン修復のArt&Imagination 臨床に必須の知識と技術 P90~91
田上順次、宮崎真至、松本勝利 編著
ヒョーロンパブリッシャーズ 20120517 -
メタルフリー補綴修復を成功へ導くために 後編
審美性と支台歯の長期保全を両立する補綴臨床
Vol.43 No.5 2010-9 P537-553
加藤正治・相澤真奈美・相澤洋蔵
医歯薬出版 20100915 -
メタルフリー補綴修復を成功へ導くために 前編
メタルフリー導入に向けたクリニカルマネジメント補綴臨床 Vol.43 No.4
2010-7 P373-385
加藤正治・相澤真奈美・相澤洋蔵
医歯薬出版 20100715 -
「コンポジット系レジンセメント」徹底活用
デンタルダイヤモンド2010年1月号 加藤正治
デンタルダイヤモンド社 20100101 -
メインテナンスで会いましょう。
nico 9月号 P28~29
クインテッセンス出版 20090901 -
クイズう蝕&歯周病の基礎知識100
−解いて理解して歯科衛生士臨床パワーアップ—
別冊歯科衛生士 監修/伊藤中 編集/渡辺勝/長山和枝
クインテッセンス出版 20090410 -
“歯と補綴物にやさしい”プロフェッショナルケアの新時代
デンタルハイジーン2009
Jan vol.29 no.1P32~42
吉成正雄・加藤正治・小林明子
医歯薬出版
20090120 -
露出した象牙質表層のプロケアを考える
デンタルダイヤモンド2008
July Vol.33 No.475
加藤正治
デンタルダイヤモンド社 20080701 -
デンタルダイヤモンド別冊
そこが知りたい!日常臨床のテクニックQ&A
加藤正治・田中五郎・行田克則・和嶋浩一・渡邊久 編集委員
デンタルダイヤモンド社 20070401 -
どうする?プロケア&セルフケアグッズの効果的な選び方—高輪歯科編
DHstyle 2007 FEB.vol.1 No.2
P17~37 加藤正治・相澤真奈美
デンタルダイヤモンド社 20070201 -
自由診療で取り組むコンポジットレジン支台築造
デンタルマガジン119
2006 winter P16~21 加藤正治
モリタ 20061020 -
失活歯の補綴修復—長期臨床経過から安全性、信頼性を追求する
デンタルダイヤモンド2006年10月号Vol.31
No.447 坪田有史、加藤正治、森田誠、柏田聰明
デンタルダイヤモンド社 20061001 -
私たちがつくる!魅力的な歯科医院
歯科医院を活性化するチーム医療の実践 デンタルハイジーン2006
Vol.26 No.8
P782~784 加藤正治 医歯薬出版
20060820 -
リナメル 歯面修復を可能としたこれからのエナメルケア・ヘルスケア
歯科診療室発予防歯科のすぐれモノ17+α
P102~105 加藤正治・相澤真奈美
デンタルダイヤモンド社 20060601 -
歯面改質剤によるナノケアの実践 自由診療のステップbyステップ
腕を上げたいうまくなりたい
加藤正治・相澤真奈美
デンタルダイヤモンド社 20051101 -
ADゲル くすりの時間です
加藤正治・森田誠・柏田聰明
デンタルダイヤモンド社 20050701
-
チーム医療を形成するためのシステム作り
デンタルダイヤモンド増刊号
今日からはじめるPMTC
P40-46 宮崎真至・山本達郎・吉田秀人 編集委員
デンタルダイヤモンド社 20050401
-
予防診療をサポートするデータベースの活用
デンタルダイヤモンド別冊
予防歯科導入と展開のキーポイント P148~153
景山正登・高橋正光・薮下雅樹・滝川雅之 編集委員
デンタルダイヤモンド社 20040401
-
私のIT活用作法 予防診療をサポートするデータベースソフト
デンタルダイヤモンド2003年3月号
28(3) 174-175
加藤正治
デンタルダイヤモンド社
20030301
-
ミニマルインターベンションを軸にした新しい時代の歯科医院
歯界展望2002 Vol.99
No.6 1209~1245
加藤正治・日野浦光・猪越重久
医歯薬出版
20020615 -
レジンセメント3製品を使いこなす
DMR No.212 P1~5
加藤正治
モリタ